本岩孝之氏 ミュージックプロモ
湯村温泉 ホテル吉野 PV
最近の投稿
- 【MPV】声楽家、「本岩孝之氏」のミュージックプロモを作成させていただきました。 2021年2月26日
- 【HP用撮影】山梨の名産品を高いレベルで維持されているメーカ様は、独自の視点でマーケットを捉えている。 2020年12月15日
- 【住宅動画】積水ハウス山梨様の建売住宅動画を制作させていただきました。 2020年12月10日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.06 ズームは使うな。 2020年9月30日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.05 向きを変えるときはゆっくりか素早くのどちらかで。 2020年9月27日
- 【紙面デザイン】南アルプス市共催の屋外ライブイベントの告知チラシをデザインさせて頂きました。 2020年9月26日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.04 向きの変え方がわかると楽チンに。 2020年9月24日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.03 歩きながら良い映像を撮るには?! 2020年9月23日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.02 必要になるまで動かさない! 2020年9月21日
- 誰でもできる!動画撮影のコツ Vol.01 スマホや一眼レフカメラで動画撮影するときの持ち方 2020年9月15日
- 【取材撮影】ゴージャスなお店を陰で支える「音」を撮る-03。 2020年7月13日
- 【取材撮影】ゴージャスなお店を陰で支える「音」を撮る-02。 2020年7月11日
- 【取材撮影】ゴージャスなお店を陰で支える「音」を撮る-01。 2020年7月9日
- 【取材撮影】主催者が子ども達を思う気持ちを写真に込めるには。 2020年7月7日
- 【竣工写真】SNSでの販促も考えた撮影に。 2020年5月13日
- 【竣工写真】再リフォームで、最初のリフォームとのギャップも撮る。 2020年1月30日
- 【PV撮影】撮りたいけど収まらない苦悩。(カフェのプロモーション) 2019年9月1日
- 【ポスターデザイン】「シュガーマンのマーケティング30の法則」からの学びは、日の目を見るのか?! 2019年7月5日
- 【PV撮影】濃い物は、気を付けないとピンボケになる。(温泉旅館プロモーション) 2019年6月6日
- 【PV撮影】感じる美しさと、撮った美しさは別物。(観光スポットプロモーション) 2019年5月5日
- 【竣工写真】動画じゃないのに「イマジナリーライン」がどうしても気になって・・・ 2017年5月24日
- 【竣工写真】事業のための再リフォームは、歯ごたえが違う。 2017年5月24日
- 【竣工写真】動線が徹底していると、撮影がしやすい!知らなかった。 2017年5月12日
- 【取材撮影】庭は、庭から見ると、庭に有らず? 2017年5月12日
- 【パンフレットデザイン】違う物を生み出すその大変さ。(市委託パンフレット) 2013年9月16日
- 【竣工写真】味のある雰囲気は、細部へのこだわりから生まれるからこそ。 2012年12月3日
- 【取材撮影】大規模で高品質なパワー物件は、はやり様々な媒体への使用に耐え得る! 2012年7月28日
- 【竣工写真】修正可能範囲でノイズを乗せつつ暗さとの戦い。 2012年4月26日
- 【ウェルカムボードデザイン】古き良きアメリカ映画のポスターをモチーフにした記念品。 2012年1月10日
- 【竣工写真】豪華!でも方形の内側からだけのアングル。どう撮る? 2011年12月9日
- 【竣工写真】四面楚歌ならぬ三面楚歌を切り抜ける。 2011年11月10日
- 【竣工写真】捉え方や視点を変えるとすんなりと進むこともある。 2010年12月1日
- 【竣工写真】参加意義をそのまま販促につなげたい。 2010年11月16日
- 【記録撮影】先読みと、雰囲気だけに囚われない大切さ。 2010年11月1日
- 【取材撮影】フラッグシップのパワーとは裏腹に・・・ 2010年8月10日
- 【取材撮影】居酒屋のプチリフォーム。ビフォーアフター。 2010年6月13日
- 【竣工写真】電球無い!暗い!合成だな・・・ 汗 2009年11月30日
- 【取材撮影】見えない場合は、記事依存。悔しいが仕方なし! 2009年10月7日
- 【商品撮影】製品だけなら良いが、使用イメージはハードルが高い 汗 2009年9月12日
- 【竣工写真】完成度の高さは伝える難しさに反比例する! 2009年9月2日
- 【竣工写真】「需要をみすえ、住む人を一番に」を画として撮る。 2009年7月13日
- 【竣工写真】「初見の人」でも「分かる」ことの大切さ。 2008年10月28日
- 【チラシデザイン】現在・過去・未来から見出す紙面のあり方。 2008年10月10日
- 【竣工写真】家は完成。庭が未完。でも庭もきれいにしたいなら・・・ 2008年9月26日
- 【取材撮影】地産地消。県産材を使う事の大切さは、そこに働く方々からもにじみ出ている。 2008年6月13日
- 【取材撮影】暗くなきゃいけないけど、暗いと見えない。どうする?! 2008年6月12日
- 【取材撮影】新宿伊勢丹。勉強になりました。 2008年6月12日
- 【竣工写真】人生の節目も含めた撮影にしみじみ。 2007年12月20日
- 【竣工写真】希望・工夫・相性の良さから生まれる結果。 2007年12月17日
- 【竣工写真】細部へのこだわりも聴取して逃さず。 2006年9月27日